TAXI 投稿画像集
全国の珍しい車種 |
画像対応BBSに御投稿頂いた
東京では珍しいタクシーをUpしてます。 投稿頂きまして、珍しいと判断される画像はUpしますのでよろしくお願いします。 尚、車両の所有者様で削除修正等の御希望がございましたらお知らせ下さいませ。
|
ハンドルネーム だいすけ@薩摩さん 御提供画像。
撮影場所は博多駅のタクシープール 09.11.8追加 だいすけ@薩摩さんから頂いた九州博多を走る個人タクシー仕様(ちょうちん)の プリウス画像 (先代後期型と推定) 最近は博多では法人タクシー会社さんを中心にプリウスが増強されてるようです。 ハイブリタクを最近見なれてきたので希少性は0ポイント ^^; |
ハンドルネーム 華南さん投稿画像
撮影場所は京都 09.10.31 ![]() 以前、だいすけ@薩摩さんから頂いたギャランに続いてのギャラン画像(ページ下部参照) これぞ「昭和のタクシー」って感じですし、ステッカ−類の表示も少なく、 すっきりした印象です。 1984年から1999まで生産された現存する五代目ギャラン1800LPGタクシー専用仕様。Σ? だいすけ@薩摩さんから頂いた画像のギャランΣのリアエンブレムはMMCではなく、 MITSUBISIとある事から1993年10月以降の モデルと推察されますが、 こちらのギャランは年式不明。 又、だいすけ@薩摩さんのはバンパーもボディーと同一色です。 もしかしたらガソリン仕様かもしれませんね。Tのエンブレムも興味深く、比較すると興味が尽きません。 どうであれ絶滅危惧種。 私は現車を見た事ありません。 絶滅危惧種につき、希少性は測定不能 |
ハンドルネーム 華南さん投稿画像
撮影場所は京都四条通 09.10.16 前回華南さんからご投稿頂いたマーク2 LP仕様とほぼ互角な位の年式と推定 カラーが味わい深いちょうちん仕様のS130クラウンです。 ![]() 私は見た事ありません。 絶滅危惧種につき、希少性は測定不能 |
ハンドルネーム レンコロさん投稿画像
撮影場所は名古屋市内 09.10.16 現行の赤いプリウス (赤プリ) 赤いプリウスをはじめて拝見しました。カッコイーです。 行灯からは所属不明 ![]() もう一枚 ![]() 撮影場所は名古屋市内! 09.10.16 TOYOTA プリウス 先代のシルバーモデル(ちょうちん仕様) 「画質悪い」レンコロさん談ですが、盗撮ぽくってーかも。(笑) ![]() 撮影場所は名古屋市内! 09.10.16 TOYOTA アリオン 現行のエアロ装着モデル。(でんでん虫仕様) ![]() 撮影場所は名古屋市内! 09.10.16 NISSAN ティーダ ティーダは全国的に普及しつつありますね。(ちょうちん仕様) ![]() 撮影場所は名古屋市内! 09.10.16 まいにちグループ純正車色車 ![]() 東京進出を果たし、当初このカラーで営業開始されてましたが、 地元ではオリジナルカラーを維持されてるんですね。 最近は「まいにちグループ」さんも流行りの黒塗り化されてます。 私的にこのカラーが好きだったんですがね。なんで地味な黒に。。。 |
ハンドルネーム 小樽市民さん投稿画像
撮影場所は小樽市内 09.10.16 前回ご投稿頂いた ハイエースよりさらに稀少な先代100系モデル 函館から小樽まで遠征との事。 どう考えても流し営業には向かない位置ですので予約営業がメインだと分ります。 希少性 800 |
BBS投稿者 ハンドルネーム レンコロ さんご提供画像!
撮影場所は名古屋某所! 09.10.4 推定グレード 1800 X 行灯はちょうちん仕様(ミニタイプ) 行灯がコンパクトタイプなだけに限りなく自家用車っぽいですね。 ![]() 背面画像 ![]() 希少性 95 |
BBS投稿者 ハンドルネーム 華南 さんご提供画像!
撮影場所は大阪某所! 09.9.27 大阪に現存するLP仕様のタクシー専用設計モデル。型式は不明。 相当、古い車種で私自身は現存してるとは思ってませんでした。^^; そのマーク II の営業車。(でんでん虫) 推定年式は平成5年 元の色が白だとは思えませんが、東京の東都カラーに似てますね。^^; 絶滅危惧種につき、希少性は測定不能 ![]() 撮影場所は京都某所! 09.10.4 TOYOTA マーク II こちらは京都に現存するマーク2 LP仕様のタクシー専用設計モデル。 稀少。若草カラー。^^; 撮影場所は四条寺町の藤井大丸前 こちらのマーク II もでんでん虫仕様の営業車。 推定年式は平成5年。。か? 絶滅危惧種につき、希少性は測定不能+希少カラーで永久に測定不能 ![]() |
BBS投稿者 ハンドルネーム 華南 さんご提供画像!
撮影場所は京都某所! 09.9.19 極めて珍しい車種で私自身はこの画像ではじめて知りました。^^; そのプラウディアの営業車。(でんでん虫) 塗装の手入れが素晴らしい。見習いたい位で実に綺麗です。 希少性1000 ![]() ![]() BBS投稿者 ハンドルネーム 華南 さんご提供画像! 撮影場所は京都駅タクシー乗り場(八条口)! 行灯が小さく一見、タクシーには見えませんね。 もし、私がタクシーで京都観光するのなら画像後方のセドとクラはスルーして 迷わずこのSクラスを選びます。(笑) ![]() |
BBS投稿者 ハンドルネーム 小樽市民さんご提供画像!
またまた北海道から3連発! 09.8.5 ![]() トヨタ ハイエース いやー。はじめて拝見しました。車内ってどうなってるのか気になりますね。^^; 希少性500 アルファード 東京以外のアルファード個タクはコバルンさんのを除いて、はじめて拝見しました。^^; 初乗りは上のタウンエース同様570円 小樽での撮影ですが、函館からの遠征らしい。。。北海道は観光王国ですね。 ![]() トヨタ シエンタ かなり珍しいトヨタ シエンタの個人タクシーです。(でんでん虫) と言うか私はシエンタと言う車種すら存知上げませんでした。^^; 札幌で発見されたそうです。 希少性 1000 ![]() |
BBS投稿者 ハンドルネーム 小樽市民さんご提供画像!3連発! 撮影は札幌市内 08.05.16
新型 アリオン 札幌市内を走る法人タクですが、タクと言うより、一見、自家用車風 希少性95![]() ![]() エアウェイブ 札幌市内を走るHONDAエアウェイブの個タク。行灯はでんでん虫一見、都内の個タクと変わらない印象ですが、都内では見た事ないです。 サイドプロテクターは純正エアロかな?希少性125 ![]() ![]() レガシー B4 札幌市内を走るスバル レガシーB4の個タク。行灯はでんでん虫これも都内の個タクと変わらない印象です。しかし、稀少な車種な上、 さらにエアロ仕様はカッコイーです。アルミは純正かな?希少性225 上のエアウェイブ同様、側面の文字表示に薄字を使っているのが御当地の特徴かもしれません。 (都内は薄字は御法度) ガラスも北国らしく、紫外線対策されてる印象。同じでんでん虫でも東個協とはかなり違い、 どちらかと言うと日個連調です。 ![]() ![]() |
TOYOTA コンフォート エアロ仕様! BBS投稿者ハンドルネーム だいすけ@薩摩さん 御提供画像。希少性大のコンフォート エアロ仕様です。 鹿児島個タク仕様!(所属不明) 撮影場所は鹿児島市内。コンフォートのエアロ仕様は見た事がありません。 アルミにエアロ等の部品は全て社外品かと思われます。相当オーナーさんに愛されてると 推察できます。四角い車体が映えますね。モービル無線アンテナもカッコイー! 希少性325 ギャランΣ(シグマ) 熊本法人仕様! BBS投稿者ハンドルネーム だいすけ@薩摩さん 御提供画像。ギャランΣ 熊本法人仕様!撮影場所は熊本市内。このシグマは現存率を考えますと 現存してるだけでも凄いですが、2007年現在、営業車として運行してるそうです。希少性125 シビック フェリオ (でんでん虫仕様) BBS投稿者ハンドルネーム藍住署さん(藍住交通倶楽部 総裁さん)ご提供画像。シビックフェリオの個タク(でんでん虫仕様) 撮影場所は広島市内。シビックのタクシーが存在するとは想像した事すらありませんでした。後方のセド個タクが大きく見えます。希少性100 ![]() マーク2 ハードトップ (でんでん虫仕様) BBS投稿者ハンドルネーム藍住署さん(藍住交通倶楽部 総裁さん)ご提供画像。マーク2 でんでん虫仕様。撮影場所は岡山市内。この型式のマーク2は珍しいですね。私はこの画像で初めて確認しました。希少性90 ![]() ティーダ ラティオ (でんでん虫仕様) BBS投稿者ハンドルネーム藍住署さん(藍住交通倶楽部 総裁さん)ご提供画像。秋田駅前にて撮影された日産ティーダ ラティオの個タクです。珍しいですね。行灯が一見「ちょうちん」ですが良く見ると「でんでん虫」です。この行灯は始めてみました。希少性合わせて120 ![]() カローラの法人タクシー カローラの法人タクシー。撮影場所は島根県の木次線。出雲横田駅前だそうです。希少性90 メッキのホイールキャップがいい感じ出てます。 ![]() カローラ でんでん虫 今から6年前の夏、大阪駅前にて偶然撮影されたカローラでんでん虫仕様の個タク。希少性100 初乗り570円が激戦地を伝えてます。 ![]() ヴェロッサのでんでん虫 岡山駅前にて撮影されたトヨタヴェロッサのでんでん虫仕様の個タク。希少性100 マスター三ツ星が好印象! ![]() |