楽勝! 車検更新!
|
先日、三回目のティアナの車検に行って参りました。よく壊れるお陰で整備は万全ですので ここの所、年度末に向けた各種書類作成や事故の示談交渉にバイク(VーMax)の車検やらで多忙を極めており、 今回は業者さんにお任せしようかな?と一瞬甘えた考えが頭をよぎりましたが、先日同期の方のティアナが 車検代総計18万円だった事を聞かされて甘い空想は即座に捨て、 自分で全て消化しました。 同期の方は無謀(?)にもディーラーにお願いし、エンジンマウントを交換された事で高くついたみたいでした。 因みに同期のティアナのマウントは7万キロで1回、保証修理で交換してますが、それから10万キロも 走行してないにも関わらずの交換ですから相当ブチキレてました。(合掌) かなりあたりちらされましたが、 少しでも苦しみが和らいで頂ければ幸いです。 つまりティアナのマウントは10万キロ持たないのか? ディーラーは病院と一緒で行くと病気(故障)になってしまうのか?疑問は尽きません。(笑) |
さて、練馬自動車登録事務所へは午後のオーラス組に予約入れての進行でしたが早く着いてしまいました。
時間まで待つのが面倒なのでそのまま受付に並びます。私の番になって予約番号をどうぞと言われましたが、
全てを記したメモを忘れ「予約時の暗証番号しか分かりません」と申し上げ、「暗証番号1234です」と改めて申し上げます。
「みんな1234なんだよね〜」(苦笑)と言われながら無事受付を
消化します。 (決して真似をしないでください)
早い話予約なんか入れなくても「全て忘れた〜」と言い張り「1234」と言えば予約なしでも受付して頂けるのかもしれませんね。(笑)
まさに魔法の言葉です。 受付を済ませて指定された6番ラインに並び、この並んでる間にライトにマスクをしたり、ホイールのナット部を 露出させる作業をしながら順番まで暇潰しをしますが、年がら年中、人に車検を頼まれたりしてる関係でここ (練馬自動車登録事務所)には来ているのにティアナの時は何故か緊張します。 この緊張感を楽しんでる部分も確かにあるのですが、今回の車検を終えれば来年のローン完済までいける事を思うと 緊張プラス感慨深い思いもございました。 レーン先頭からは全て合格で完璧なまま合格印を頂き、見事車検証の更新目的は達しました。 (レーン内の概要はコンテンツ個人タクシー 車検 攻略でご確認下さい) 完璧な合格印
更新完了! いつもの車検ではございましたが、今回おもしろかった事があります。 ラインに並びながら暇潰しにレーン内の施設をデジカメで撮影して回ってたら係員の方が走って寄ってきて 「撮影はやめて下さい」 最近はブログに載せたいからとの理由で撮影する方が増えておりますが、全てお断りしております。データも見てる前で 削除して下さい」と強い調子で言われました。 とにかく今後、練馬では盗撮しかなさそうですね。 2008.2.18 付録 今回のティアナの車検に先立ち、この日の数日前にはバイクの車検も受けてます。 画像は排ガス測定機 |