日産フーガ キャリパー洗浄!
フーガ下回りなんとかします。
|
2013年5月末期 気分転換にフーガのホイールを交換しました。 元のホイールの光沢感も良かったけど、純正ホイールと言う事で車外品への交換は必須。 でした。 とは言え、予算捻出が厳しい情勢下では新規調達は無理。 幸い、先代ティアナのレイズ製ホイールを温存してましたので、転用する事にしました。 今現在使用中のタイヤを純正ホイールからレイズに差し替え、 ホイールを元に戻して終わるつもりでしたが、 どーしてもブレーキキャリバーの油汚れが気になった。 ホイールの隙間から見えるだけのキャリバーだけど、汚いと気になってしかたがない。 いつかやろうと思っていたが、手強そうなので、先送りしていた。 新車時から私の元にあったのなら、こんなにはならなかっただろう。 ティアナ時代は新車時からマメにやってた。 関連記事 日産 TEANA 足回り洗浄! ディスクブレーキローター錆落し! まぁー。普通はあまり見えないから気にならないだろうから、洗車時に洗わないのだろう。 でも、放置してると、グリースの飛散にタズトがこびりついて、すんなりとは落ちない事になってしまう。 そんなホイールの隙間から見える汚れをどうしても見逃せない。 そば屋で、もり蕎麦 を食べた後、前歯にノリを付けて歩いてる気分になってしまうのだ。 過ぎ去った過去はどうでもいーので、未来のためだけに無心になって、 洗浄と防汚コーティング作業を開始しました。 タイヤを外し、さぁースタート。 色々試した。 最初は洗剤を泡立て、普通に入った。 せっかくなのでタイヤハウス内を洗浄しつつ、キャリパー攻略開始!、 スポンジでは予想どうり効かない。 タワシ系に切り替えても効果は薄い。 続いてケミカル系に頼ってCRCにキャリバー洗浄材等を逐次投入。 ダストは落ちたが、油脂固着系には歯が立たない。 恐らく新車時から蓄積を重ねた油脂分が、走行時の高温となったキャリバーに、 焼き付け塗装された感じで強力に付着していた。 これ以上の劇薬ケミカルはシールやブーツのゴム系パーツを炒めるので、キャリバーの分解を迫られる。 分解なんて、やってられないので、「汚れを浮かして落とす。」と言う手法を捨てた。 切り替えた手法が、「削り落とす。」 泡立てた洗剤を絡ませ、爪楊枝でホジホジした。木製なのでキャリバーへの負担が最小限で、これはいーかも。と、作業に入ったが、落ちるには落ちるものの、途方もない時間がかかる事を瞬時に悟り、キャリバー1個の汚れを落としきる前に自分が墜ち る感じでした。 で、新規に採用したアイテムが、金属ウールの新兵器「ボンスター」 |
金属対金属の摩擦となるので、キャリバー表面へのダメージの懸念から、禁じ手の感もあったが、膠着した現状を突破する為にも力攻めでいった。 これが結構な威力を発揮した。 とは言え、こんなもんで根負けしたが、一応の妥協点には達した。とし、 水分を除去してガラス系のコーティング材を塗りたくった。 コーティング効果により、次回からは簡単な水洗いでも現状回復が容易になるだろう。 ついでにタイヤハウスを覗くと、タイヤの枠外に見えるアルミパーツも金属ウールで表面を研磨し、 アルミ地を露出させ、ガラス系コーティング材で表面を保護。こっちは満足の域だった。(外からはたいして見えないし…) タイヤ装着 タイヤ装着右側 タイヤ上部アルミ部品 今回の作業の副題としては 各パット残量の目視確認 (交換時期の予想根拠検出) ブレーキホースの劣化度確認 ディスクローターの磨耗度確認(研磨時期の予想根拠検出) ブレーキホースの劣化、硬化度確認 キャリパーピストンダストシール状態の目視確認 など、平行実施 総合的にまだいけそう。タイヤも溝もしばらくは安心かな、、、、 リア側 リア側は近日予定しているショックダンパー交換の視察も兼ねた。 既に調達済みのダンパーをスムーズに取り付けための視察だったが、 先代のティアナと同じ構造で一安心。その瞬間が日産車だった。ね。(笑 参考関連記事 TEANAリア ショック ダンパー交換! のべ2日間で同様な妥協レベルまでタイヤハウス4本分仕上げた。 気がつくと総合計で5時間半もやっていたが、なんとか完了。 足回りの見えない部分も自分の車になってきた。 あー しんど… ホイール 純正の方がよかったですか?
|