アマチュア無線機 搭載完了!
(なりゆき車載編)

 311の悪夢から早、一年。

 まだ一年、一年だからなに? と、人それぞれ捉え方は違うのでしょうが、とにかく一年が経過致しました。 受け取り方はどうであれ、我が国の傷が癒えるには、途方もない時間がまたまだ必要だ。
  って感じの今日この頃


気分転換にアマチュア無線を始めました。


 国民の多くが遊びほうけてた20数年前のバブル期
二輪車の限定解除や猟銃等所持許可証などの 免許や資格を取りあさっていた時期がございます。 その流れの中で、特殊車両免許や宅建の資格所得を取り落とした事は今でも無念ですが、 アマチュア無線従事者証は所得していた。

以前所得したアマチュア無線技師の証書が手元にあるので、 始めたと言うか、「再開」なのでしょうが、 正確には「なり行きで再開した。」と言った方がいーかもしれない。

今では幻想でしかない20数年前のバブル期

 あの当時、今の日本を想像できた方は皆無だろう。超大国2位は中国、自民党下野、都会では餓死者、 そして大津波に水素爆発、避難民数十万人、直径40キロ圏内は立ち入り禁止。等 凄いキーワードが並ぶ。

話を戻して、その再開の「なり行きは」とは…。

昨年の夏、同じ組合の車載電気関係に詳しいお仲間に地デジチューナーの装着をお願いした折、 アマチュア無線の話になって「そう言えば私もアマチュア無線技師証があったなぁ ー」なんて想いで話を申し上げた所、「なら無線機を探して用意するよー。」

との事。

「いやー。携帯電話がこれだけ普及してますからねー。」と、やや戸惑いながら返しつつも、 「ほんとうですかー」と、すかさず追伸。


で、数日後…

「ちと古いけど、ケンウッドのデュアル無線機見つけたから、アンテナとセットで持ってくね。物は中古だけど悪くないよ。」

  との事。

「ありがとうございます。」とは申し上げつつも、はたして「いくらなんだろう?」と、 楽しみ半分不安半分の感じで迎えた引き取り当日。

「いやーすいませんねー。なんからなんまでー。お値段はいかがしましょうか? 」

「アンテナは新品買ったからアンテナ代だけ頂戴。」との事でつまり無線機はタダ。

「開局申請は分かるだろうから適当に」

との事で無線機を仮設置し、電源はシガーから取り、マグネット式のアンテナを「バン」と屋根に積んで設置は完了。

    ↓ とりあえず床にぶん投げ 



    ↓ 操作部



「まあー。受信だけやってよ。」って感じでスタートするもシガーからの電源だと、どうも「電圧が不具合だな。」って思ってましたら。 後日、元電気屋さんの事業者さんが電源工事をしてくれました。^^



  ↓ 車内へはエンジンルームのゴム部に穴を開けて貫通させて通してます。 



 バッ直で安定電圧の確保と、エンジンキーオフ時の連動オフ機能も対策済となり、快適に傍受三昧の日を送っていたが、 「やはり送信もしたいなぁー。」と、思いに至るが、送信するとなると、関東総合通信局に開局申請しないといけないので、 色々と面倒くさい。昔、やった事があって知ってるだけに尚更めんどうくさかったが、「従事者証あるのに違法局でやんのもなぁー。」てな感じで過ごしておりました。

そんな折、個タク村在住で無線と車のカスタマイズ第一人者の事業者さんが、TEANAの屋根のショボイアンテナを見て 「無線機積んだんですかぁー。コールは?」 との問に、「申請してないんですよー。 」

と、申し上げたら「代わりに申請やりますからデータください」

「あと、無線機の同調を調べましょう」との事で、テスターでチェック するとアンテナを替えた方がいーですよ。との事でした。

躊躇なくカスタマイズ第一人者(個タ村ハブ局)にデータ転送後の数十日後の 開局申請された事をすっかり忘れかけてた頃

自宅に届いた無線局免許状。





難なく、開局完了。

他人様任せの為か、「晴れて合法局長に戻った。」なんて実感が殆ど湧かない中の開局だった。

ヒサカタぶりに無線信号(コールサイン)をゲット なんか濁音ばかりのアルファベットの羅列で言い憎い感じでしたが、まぁー良しとします。  ジビダブって感じ。。。。。(笑

で、個タ村ハブ局さんへ開局報告。

-----------------------------------------------------------------

すると「アンテナを交換しまょう。」とのことで、その翌日、車庫に集合したのは、 私と個タ村ハブ局さんとお仲間のTさん。(アンテナ提供)

トランクにアンテナ基台を設置すると、トランク開閉時にアンテナが車体に干渉してしまう。 て、事でリアウィンドーに両面テープで貼り付けるタイプの基台の採用を提案された。

弊害としては重量的にロングアンテナの設置は難しくなります。」との事でしたが、 迷わず「それでいきましょう」とウィンドウ案を採用し、作業開始。

つか、手ぶらで車庫に行ってる私に、そもそも発言権はないような気がしないでもないまま、 作業だけは見守った。

-----------------------------------------------------------------



ガラス面の洗浄後、基台を貼り付ける。



同軸ケーブルの設置



アンテナ設置  カッコイーです。 美しい。



  別角度




どんどん貰い物で形作られてく工程には見入ってしまう。



次に同軸ケーブルを車内へ引き込む。



トランク内部からリアシートの底を這わせて 助手席下部に通す。無線機本体も助手席下部に固定。



スピーカーが本体に付いてるので、助手席下部への移動では音量低下となってしまったが、 外部スピーカーで聞く事を提案され、即「採用」
ハブ局様は自宅に取りに戻られた。。。^^;
これがスピーカー。珍しいJAPAN製。これまた頂戴してしまいました。(感涙)



   こんな感じで設置



てな感じで無線車は完成!



画像のテールもホイールも貰ったようなもんだし、 ホント 人様に支えられて生きております。

今回の開局プロジェクトを実行された皆様には心から御礼申し上げます。

だれか車をくれないかなぁー。^^;
--------------------------------------------



-----------------------------------------------------------------
アンテナ換えたら、入りはいーし。電波は飛ぶ飛ぶ!

ベリーベリーストロング!
-----------------------------------------------------------------
いやー。濃い局地情報収集能力が劇的にUP!
仕事の幅も広がりました。

当局、なかなか関係各位様のコールや声との一致が果たしきれておりませんが、 記憶するよう日々精進を心がけます。
また、業務無線待機中は車からダウンしてたり、 エンジン停止で寝てる事がございますので、 予めご承知の程よろしくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------


-----------------------------------------------------------------


2012.3.19




最近、炭火焼にハマっでます。焼き物は炭に限りますね。

HOME


TAXI装備に戻る