アクシス90キックスターター修復
原付バイク 我流修復! |
長い年月貢献してくれているアクシス90
過去のバッテリー上がりは数知れず。。。。。。。。。 その都度キックスターターで起動させておりましたが、幾年ものキックに耐えきれず、遂にはすかすかになってしまいました。 最近ではキックをしてもコンロッドを動かす余力を失っており、ピストンとシリンダーの負荷に負けて空回りする感じです。 バッテリーが上がったらお手上げとなってしまう前に思いきってキックスターターの修復を試みる事にしました。 ↓ |
ドライバーでは役に立ちません。 私は極太プラスネジ対応のTドライバーでやってます。 そして負圧で発生した混合気をシリンダー内に送り込み、プラグをスパークさせて点火させるのがキックスターターでの起動システムとなります。 色々能書きを並べたところで、私のアクシスの不具合紹介 上記のギア同士が上手く噛み合いません。 どーも長い年月(15年位)キックし続けたせいか双方の表面が磨耗しておりました。 微妙に足りないのでしょうが、足りないものは足りないのです。 こー言う事もあろうかとここのギア部分はストックしてましたのでパーツBOXを見てみたところ「ない」数点ありましたが、全て物が違います。 ホンダのDIOの物ばかりでYAMAHAらしきものもありましたが、互換性がない形状の物でした。 |
しかし、このハンマー技 限りなく彫刻で、バイクいじりの領域を超えてる気がします。^^; で、なんとなくいけたかな? のタイミングでミッションカバーを仮止めしてキックを手で押してみたところ。 見事にバコン!と噛み合いに成功! これで出先でのバッテリー上がりも恐くありません。 より快適なキックスターター生活を満喫する為にキックのストローク量を増強しときました。 1キックのピストン上下運動を3割増にできたような。。。 2010.1.16 個人タクシー生活 2輪部に戻る ![]() |