簡単! 自転車ブレーキ交換
|
前回の自転車フロントタイヤ交換時に、
異常に磨耗したフロントブレーキシューを
目視確認致しましたので、本日新品ブレーキシューと 交換致しました。 表面は尽く磨耗し、こんなにも擦り減る物かと驚きますね。まだ少しは使えそうですが、 今回も万全を期する為の予防整備となります。 2007.6.26
後輪ブレーキは 簡単! 自転車ブレーキ交換!(後輪編) |
ホームセンターで 280円で購入した 新品ブレーキシュー。 アルミリム専門とか明記されてますが、何も考えずに購入しました。 YSBCと明記されております。 |
画像センター部の10mmナットだけでブレーキシューは固定されてます。 従いまして画像の工具だけで取り外しと取り付けは可能でございます。 ラチェットに10mmソケット仕様で作業しましたが、簡単なスパナでも十分対応可能です。 |
一気に緩めてしまいます。 ナットを外すとワッシャーも取り外します。 これら古いネジ類は処分します。 |
取り外し後の使い込まれたブレーキシュー(上)に 新品ブレーキシュー(下) |
取り外しの逆の手順でブレーキシューを取り付けます。 最初軽く閉めて、タイヤ等に干渉しないか確認しながら 最後に本締めを行います。 取り付けられた新品ブレーキシュー |
試乗
試乗して問題なければ完成となります。 試乗した感想は当たりがツクまで効かないかな?と 予想しておりましたが、即効でかなり良くなりました。 低価格な投資でこれだけ操作感が良くなるなら、 早く変えるべきでした。 |
ドラムブレーキの外し方
画像の矢印が示す車軸とドラムブレーキ 接点部分に見えるナットを外し、ドラムブレーキを手前に引けば外せます。 逆の手順で取り付けられます。 後輪ブレーキは 簡単! 自転車ブレーキ交換!(後輪編) 画像のように車体からタイヤを外す手順は 自転車タイヤ交換 タフタイヤ換装等を参照ください。 |
付録 お勧め! 自転車スーパーチューブ 黒ラブの「クロ」の訓練に 多々使用する働く自転車なので、対パンク性能40パーセントアップと表示された商品を我が家の自転車全てに採用しております。ホームセンターには色々な商品がありますが、どーも「対パンク性能40パーセントアップ」はゴムの厚みが通常の商品より若干厚いみたいです。 釘が刺さるのに少し位チューブのゴムに厚みが あるだけで効果があるのかは疑問ですが、とりあえず買ってみてます。 何か実験結果のデータでもあれば良いのですがね。 作業は自転車タイヤ交換と同様となります。パンク修理だけならホイールを取り外す必要はないのですが、チューブ交換だとホイールを取り外す必要があります。 2007.10.30 先日頂いた、珍品です。パンクか?と疑う前にムシゴムの点検を! 2008.4.9 |
関連コンテンツ